親を思う住まい~トイレ編~

久しぶりに実家に帰ると、元気だと思っていたご両親も足腰が弱り、 思わぬ所で転倒したり、座ると立ち上がれなくなったり、ふらついて 手すりなど支える物が必要になられていませんか? 大切なご両親がいつまでも安心して暮らせる住まいを一緒に考えましょう。 今回はトイレ編です。 毎日何度も使うトイレ。 行きたい時に、なるべく自分一人で用を足したいもの。 トイレまでの通路やトイレの中も安全・安心な動きができるかを ご一緒に確認してみられると良いと思います。 カウンターや手すりの付いた「レストルームドレッサー」なら、 便器からの立ち座りの動作をサポートできます。 ↑画像:TOTOレストルームカタログより 広さやお好みに合わせて様々な組み合わせができますので、 お気軽にお問い合わせ下さい。 また、手摺りの取付けのみの工事も承っております。 介護保険住宅改修費支給申請手続きもお手伝いいたします。 遠慮なくお尋ね下さい。 株式会社アルマ 福岡市早良区百道2-8-6 TEL 0120-841-242(通話料無料) ホームページ https://www.almah.jp/        https://www.almah.jp/waterlp

続きを読む

親を思う住まい

弊社はTOTOリモデルクラブに加盟しております。 TOTOのWEBサイトの中に、 ユニバーサルデザインWEB『住まいのUD※』 というページがあり、 住む方の年代や家族構成によって変化する 4つのライフステージ ①共働き夫婦~二人の時間を楽しむ住まい ②子育て世帯~子どもと暮らす住まい ③シニア夫婦~こだわる大人の住まい ④高齢者世帯~親を思う住まい に応じて“UD視点”で考えた住まいの提案を 見ることができます。 本日は親御様が安全で快適に暮らすことができるよう考える皆様へ ④の「親を思う住まい」のページをご案内させていただきます。 是非ご参考になさって下さい。 ↓↓こちらをご覧下さい。👀 https://jp.toto.com/ud/house/parent.htm 介護保険の住宅改修制度を活用した段差解消や手摺取付け工事なども承ります。 お気軽にご相談ください。 株式会社アルマ 福岡市早良区百道2-8-6 TEL 0120-841-242(通話料無料) ※ユニバーサルデザイン(UD)とは、文化・言語・国籍や年齢・性別・能力などの 違いにかかわらず、出来るだけ多くの人が利用できることを目指した建築(設備)・ 製品・情報などの設計(デザイン)のことであり、またそれを実現するための プロセス(過程)である。 ~ウィキペディア   https://ja.wikipedia.org/wiki/ユニバーサルデザイン より引用…

続きを読む

浴室リフォームのポイント

今日は、浴室リフォームのポイントをご紹介します。 まずはじめに、今不便なこと、困っていること、 どんなことを叶えたいか目的を明確に考えておきましょう。 ①できれば浴室のサイズを測りましょう。  戸建かマンションかでサイズバリエーションが異なります。 ②お悩みやご要望の確認  ・お風呂が寒い …

続きを読む